山 行 報 告 【記 丸山】
2006・3/11〜12 上越 谷川岳 雪上訓練 メンバー大高(あ)、大高(ゆ)、丸山、古賀、長谷川



谷川岳山頂方面 向かい側 天神平から来たH氏 雪洞を掘る前の休息 雪洞を掘るY氏



雪洞から見たブナ 水作りに励むN氏 谷川岳を目指す トマノ耳から見たオキノ耳 万太郎方面



【スケジュール】

−11日−
二俣川(5:40)===(9:30)天神平ロープウェイ駐車場(10:00)===天神平スキー場(10:20)――― ビバーグポイント(11:00)△

−12日−
BP(6:40)――― トマノ耳(7:55)――― (8:40)BP(9:30)―――(9:50)コル(11:30)―――(11:40)天神平スキー場(11:50)=== 天神平ロープウェイ駐車場(12:05)===(12:20)水上(13:30)=== 二俣川(17:55)


−11日−
 二俣川で丸山を拾ってもらい、次々に淵野辺駅で古賀、高坂SAで長谷川と合流して天神平にでかける。

 駐車場に車を置いてロープウェイに乗り、天神平のスキー場についた。今日は快晴であるが雪質が悪くなっていることから、スキーヤー、ボーダーともに少ない。スキー場の右端に登山用のトレースがついているため、そこを登って尾根手前のコル状のところに着く。

 長谷川氏はスキーを付けて登り始めたが、傾斜がきついため、一旦リフトで天神峠に上り、スキーで下って合流することにする。

 尾根を少し下って、次の登りの手前の右側斜面に雪洞を掘ることに決定。スコップを使って2つの横穴を掘り、中で合流させることにする。昼食もたべずにがんばりかなり広い雪洞ができあがった。

 ボーダーの中にはこの雪洞の近くから西黒沢に下降する者もいた。15時あたりからは、一部(長谷川)はスキーに行き、一部(丸山)は休憩、残りの一部はビーコン操作などの雪山訓練にする。

 夕方になって水作り、食事、宴会、就寝となったが、雪洞内はとても暖かかった。


−12日−
 曇ってはいるが穏やかな天気のため、丸山は谷川岳往復に出かけることにする。雪はさほど硬くはないため、夏山よりは早めに歩ける状態である。

 出かけてすぐ先の高台で、約15人パーティがシュラフに包まった人の介護をしている。どうやら病人が発生したようで、登っているとヘリコブターがやってきてホバリングして救出して行った。

 頂上であたりの景色を楽しめ、すぐ下山した。往復で約2時間であった。再度全員でコルに行き、スキーをやるメンバーの他は訓練ということで、深い穴を掘り埋没体験及びビーコンによる捜索、掘出しの練習をする。空気と連絡のためのホースが有効であった。

 昼前に終了し、再度ロープウェイで下る。途中に、西黒尾根側から雪崩が発生し、西黒沢を大きな雪塊となって氷河のように下っているのが壮観であった。

 今年は田尻沢も滑降禁止になっており、非常に危険な状況を目のあたりにした。